雷さんの嫁はアタフタする

国際結婚をした自身の体験記や自身の書き残したかった日常

中国へ短期語学留学に行った時の話(きっかけ)

私が初めて中国に行ったのは大学3年生の時。
もう15年以上前の話だ。(これを書いているのは2020年)

短期語学留学の前に、私と中国語の出会いから。

私は大学生の時情報学科というコースで、英語は必須でしたが、英語が理解できなさ過ぎて嫌で嫌で。
いつもギリギリで単位をとっていました。
そのほかの外国語は任意で、せっかくなので中国語の授業を受けることに。

理由としては中学~高校時代、少年ジャンプで「封神演義」が連載されており、私はめちゃくちゃハマっていた。
それが中国語の授業を受けるきっかけになるんだから、私にとって封神演義は人生をぐいっと変えたといっても過言ではない。

そもそも外国語専攻以外の学科の人が英語以外の授業を受けるのは初めの簡単な初歩の授業を受ける人はたくさんいるが、残っていくのはやっぱり外国語専攻の人だけ。
結局私と同じ情報学科の人は皆リタイアしていき、残ったのは私だけになったな。

私はそもそも漢字もあまり得意ではなかったが(じゃあ何ができるんだといわれると困る・・)、私にとっては英語よりも楽しかったし、スタートラインがみんなだいたい同じだったという事もあり自分なりに頑張っていた。
中国人の先生とも仲良くなって結構先生の部屋に中国語のクラスで仲良くなった友人と入り浸っていた。
中国語の先生たちにも、「あなたはなんで外国語専攻じゃないの?編入しなよ~」なんて冗談言われていた。
そもそもの専攻の情報学科の先生とは一切交流がなかったのに、不思議です。

私は高校の時、そもそも情報学科でパソコンについては高校の時に一通りやっていたので、大学の情報学科は正直面白くなかった。
大学に行ったのはただ何となく。
特に何かやりたいこともなかったし、大卒の称号だけが目的だったようなもんなので、本当に私の大学生活は空っぽだった。
大学では授業も単位もとらなければいけないし、英語は難しいし、学費のためにアルバイトをしなければいけないし、それなりに忙しかったが中身があったか、今役に立っているかというと皆無な気がする。
だから大学でのキャンパスライフの記憶は驚くほどうっすい。

しかも、この後の人生で会社勤めはほとんどなくて、卒業してすぐに海外に行って、その後結婚して、育児をしながら日本に戻って起業するという人生になる。
大卒という称号も今や全く役に立ってない(笑)
高いお金払って大学に行って中身がなくて、いったい何だったんだろうって、今になって思う。
でも、大学で中国語やっていたから今があるっちゃあるんだけど。

そんな大学生活だった私に、初めて中国に行く機会が訪れる。
大学三年生の夏休み1か月を利用して大学主催の短期語学留学というもの。(学校主催というのは安心)

当時海外はスリランカしか行ったことがなく、中国は初めて。
でも、正直そこまでしゃべれないし、参加するのはかなり迷っていた。

結局中国行を決定したのはアルバイト先でたまたま同じ大学出身の一つ上の方が偶然その短期語学留学へ行っていたという事だった。
彼女もまた外国語専攻ではないのに最後まで残った数少ないもの同士だった。

(長くなるので今日はこれで〆です。)

漫画の誘惑(これ駄文と葛藤です。)

漫画の誘惑って恐ろしい。私の頭の整理をしたくて書いた葛藤&駄文。
でも、漫画っていくつになっても面白いと思う。

母親が喫茶店をしていたので物心ついた時には字も読めないのに絵だけで少年ジャンプを読み、少年サンデーにも手を出していた幼少期。
ワンピースも連載前の読み切りも読んでた。
今までいろんな漫画を読んできた。
漫画の恐ろしさは知っている。
面白いし離れられない、続きが気になる。

そんな漫画がいつも隣にあった私の子供時代ですが、大学生(ハタチ)になり手持ちの漫画の9割を手放した。(売った)
私なりに漫画との「卒業」の日だ。

あまりの量の単行本に、持っていくことができんことはないが、ブックオフの人を呼んだ。

それからはあまり漫画には関わらないようにしてきた。
見るとのめり込むことがわかっている、だらか自ら距離を置いた。

そこから大学卒業、中国で生活、出産、育児と怒涛の日々になるわけだが、娘が高学年になってきたころ漫画を欲しがった。
娘自身の小遣いで漫画を買うこととなるが、
一番初めは「転スラ」(転生したらスライムだった件)。(漫画の入りが転スラってレアだな)
次に学校の友達から勧められたという「約ネバ」(約束のネバーランド)。
から徐々に漫画に染まっていく。
染まるのは早い。イチコロだよ。だって私がそうだったんだもん。
漫画って面白いもん。だから娘の行動が手にとってわかる。
夜な夜なこっそり漫画を読んだり、自分の部屋でこもると漫画に手を伸ばしちゃう。

そんな娘の横で私はどうしても「スパイファミリー」が気になっていたが、家に私の漫画というのは置いておけない。(夫に怒られちゃう・夫は全く読まない人)
先日2020年9月上旬、ツイッターの広告で「スパイファミリーは初回は無料」と聞いて早速「少年ジャンプ+」をダウンロード。
息子の子守もそこそこに深夜に一気読みしてしまった。

一心不乱でしたよ。
翌朝どうなるか想像できるんですがそれを覚悟しての時間。
子供のころは何度も何度も読み返してましたが、大人になってから読み返しはしなくなったな。一度読んだら満足。

でも、漫画っておもしろくて魅力的とわかっているからこそ、自分で制御しないと。没頭しちゃう。
注意しないと深みにはまっちゃう・・。

今も昔もやっぱり漫画っていいな。

海外の話(スリランカ)10

スリランカの話は今回で最後にしようかなって思っています。

スリランカって今まで行った海外(そんなに海外行った国は多くないんだけど)の中で一番遠い場所だったので、一番日本と違うなって思った国でしたよ。
食事もトイレも街の雰囲気も認識も。
貴重な体験でしたな。

スリランカに行って私はどんなお土産と買ったかというと、やっぱり紅茶ですかね。
今も昔もスリランカって言ったら紅茶のような気がします。
といっても舌がおバカな私はどんな紅茶を飲んでも紅茶は紅茶。いいも悪いも、あー紅茶だなって感じです。

色々といろんなもの買いましたけど、海外に行くと妙な思考になるんですね。
なぜか絶対に使わないものを買ってしまう。

f:id:SumiRin:20200924104839j:plain

私の場合はなんかよくわかんない香辛料。
子供のお菓子の六連になっているような、そんな感じでいろんな香辛料が入っているものを買ったんです。
でも、これを何の料理に使うのか、これは何の香辛料なのか、そもそも私自身料理をしないくせに!!
もらった母はどうしていいのかわからず、使われることはなかった。
数年たってポイっと破棄となる。

f:id:SumiRin:20200924104905j:plain

そして、なぜか黒ゴマを袋でドーンと買った。
胡麻なら実用的でいいだろうという考えでした。
しかし、いざ開けてみると石や砂が混じっている・・・
食べるとじゃりじゃりする・・。
私なりに無い知恵を絞りました。
とにかく洗おう・・・洗ってから煎って分別しようと。
洗って煎って・・まではやりました。分別で挫折して破棄。
ジャパンの黒ゴマの偉大さを知りました。

実はサリーと巻き巻きスカートも買ったんです。
結論から言うと一度も着ることなく10年が過ぎ引っ越しのタイミングで破棄しました。
そもそも私スカート穿かんのになんでスカート買ったんや!
でも、柄がかわいかったからなかなか捨てられなかったけど、はくことはなかった。
サリーは大学の卒業式にでも着ようと買った時は本気で思っていたが、帰国して冷静になりそんな奇行に走ることはしなかった。
卒業式は普通に袴にしました。(正解・・・)

なんでしょうね、海外に行くと思考回路がちょっとおかしくなるというか。
「ここでしか買えない!」
って思うんでしょうね。

でも、帰国して冷静になると「あの国でしか使わない」んですよ。
中国行ってチャイナドレス買って日本でいつ着ますか?
海外の人が日本に来て着物買って母国で着物着ますか?
お土産を買うときは一歩引いて冷静になることが大事かもしれません。

今では冷静になりすぎて、土産はほとんど「お茶」になっている我が家です。
どっかに行ったら何となく海外のお茶を買う。
それはそれでちょっと味気ないかもしれませんね。

次回からは大学時代に中国へ短期留学した時の内容にしようかなと思います。

海外の話(スリランカ)9

今回スリランカに旅行をした一つの目的にアーユルヴェーダー?つまりオイルマッサージをすること。
なんせ半ツアーのようなもんでほぼ女性。
私はそこに誘われてホイホイとついていったという感じでしたが、面白そうなのでやってみることに。

日本でもエステとかもちろんツボマッサージも含め全然したことがなかったし、もちろんオイルマッサージも初めて。
女性の身だしなみ・化粧・女らしさは皆無に等しい私ですが、マッサージはやってみたい。

という事で、カーテンだけで仕切られた部屋に通されるわけです。
事前に「服は脱いで」と言われていたので、服は脱いでまぁ、背中とかやるだろうなと思って上は全部脱いでパンツ一丁状態で待ってたんですけど、
言葉が通じないので、目力と指のしぐさで「パンツもとっとと脱げ」と。
↓こんな感じ。
f:id:SumiRin:20200924102834j:plain

当時私は温泉とか、家族以外での全裸は初めてで、それにドが付くほど貧乳で頑張ってパンイチなのに、おわぁぁ・・パンツも脱げと。
隣で友人も「まじか!」って言ってたので状況は同じだ(笑)

いや、別にマッサージ。マッサージだし、よくわからん土地のよく知らんおばちゃんの前ですっぽんぽん。
当時ハタチそこそこの小娘にとっては結構勇気がいりました。
事前に「服脱いで」じゃなくて「全裸になってこのタオル巻いて」とかなら理解できるんですけど、タオルも何もなくただただ、すっぽんぽんだったのが衝撃でした。

30歳後半になって、ずーっと気になっていた脇毛をついに脱毛に行ったときでも、まきまきタオル置いてありましたよ。
しかもタンクトップの上から巻き巻きタオルだったので、タオル必要か?
脇ぐらいどーでもいいわ!

アーユルヴェーダー自体はよかったですよ。
ニオイもいいしさ、でも、全裸のインパクトが強すぎて頭に入ってこなかったな(笑)
現に上の「よかった」だけの一文のみの感想が頭に全く入っていない証拠。
唯一記憶があるのはド貧乳だったので手でガードしてたのを、そっとよけられたことだな。
手もマッサージするからね。
マッサージし終わった手は横にそっと置かれて、「ここに手を置けよ」という意味ですよね。

最後になんか棺桶みたいなのに入ってなんか、薬草みたいな匂いしたな。
でも、棺桶みたいなのに入ったなっていう記憶だけだな。(笑)

f:id:SumiRin:20200924103024j:plain

人はなんだろう、記憶っていい記憶ももちろん残りますけど、衝撃的なこととか(スリランカでいうとトイレとか)、インパクトがあること(今回でいうと全裸)とかが登場すると、いい記憶より上回っちゃって年月が経つと薄れてきちゃうんだな。
逆に衝撃的なこととかインパクトがあったことは強烈に記憶に残るんだなって、このブログ書いてて思ったね。

だって道中いろんな観光地に行ったはずなのにそこら辺の記憶は曖昧過ぎてブログも書けねぇんですよ。
いやもう、脳トレの域ですわ。

海外の話(スリランカ)8

スリランカのご飯と言えばカレーですかね。
インドと言えばカレーだし。隣のスリランカもカレーです。

最近はインド料理屋さんがあちこちに進出して日本でもインドカレー食べれますね。
じゃなーーーーい!
あれは日本人好みに改良された日本風インドカレー
私がスリランカで料理を食べて「おいしい~」って思ったこと全然ない。
全然口に合わなかった。
やはり文化・食生活は現地に行かないとわからないですよ。
日本にある各国それぞれの料理はやはり大なり小なり日本風になっていると思っています。(だから口にあう。)

f:id:SumiRin:20200923191144j:plain

そもそも日本でよく見るあのでっかいナンをスリランカで出たことない。
インドへ旅行経験のある夫もでっかいナンは見たことない。
日本で食べるあのでっかいナンはおいしいって思うけど、あれ絶対日本風にアレンジしてますよ。
あれ、日本人向けのパフォーマンスですよ!(私の推測)

私が実際に体験したスリランカのカレーってご飯+いろんなカレーがほとんどでした。
日本でいう醤油のテリトリーがスリランカでいうカレーみたいな?
すべてカレー味。

魚のカレーは漬けてあるのかよくわかりませんがとにかくしょっぱくて・・・
私はひたすら豆カレーで空腹を満たしていた気が・・・

この時は海外旅行には慣れてなかったのもあるし、半分ツアーのような感じだったので、もっと自分の意見を言えばよかったな~
今だったら、フルーツに行くのに・・・
以前中国の三亜という南にある島に行った時に飲んだ黄色のヤシ、プーケットで食べた熟されたマンゴー、激うまです。
スリランカって南の方だし絶対これらの果物がおいしいはず!

うーん、でもインドやスリランカは誘われない限りはもういいかな。(というかインドは行ったことないし、行きたいとも思わないけど)
私はパラオとかモルディブに行ってみたいな・・・(遠い目)
子供と一緒にキレイな海~魚と戯れたい・・・うめぇ南国フルーツ食べたい。(妄想に入ります)

海外の話(スリランカ)7

近年では海外旅行に行っても、多少あたふたするところはあるが、あらかた整備されてきたので「ある場所」でそこまで洗礼を受けることはあまりないと思う。
10~20年前だったら、旅行する場所にもよるけどだいたい「ある場所」で洗礼を受けると思う。
近年の日本ではまず体験できるところは少ない。(あるかもしれないが少ないと思う)

そのある場所とはやっぱり「トイレ」だと思う。
言葉もそう、環境も、食事も全部日本とは違うが、トイレは私の中では格別だ。
とにかく用を足すだけの場所の空間だがカルチャーショックをもろにくらう場所だと思う。
でも、最近はだいたいちゃんと便座がある。(場所にもよるけど)

2000年頃(今から20年ほど前)初めての海外旅行、スリランカで一番鮮明に覚えているのが、どこの観光地でもない、トイレだ。
空港・ホテルのトイレは整っている。そこまでのショックはない。
が、田舎を走る途中に立ち寄った、ちょっとローカルあふれるお土産屋のような場所でそこは出会った。
今思えば、そこはトイレ事情の中ではきれいな部類に入ると思う。だってそこそこきれいに掃除されてたからね。
が、日本以外の国を知らんハタチそこそこの小娘にとってはインパクト十分でした。

f:id:SumiRin:20200923071738j:plain

床が妙にずぶぬれでなぜかホースがある。
私はそこは気にせずとにかく尿意で便座らしきところで用事を済ませる。
ふと、日本に必ずあるものがここにはない。
備え付けの場所さえない。
ものどころか設置する場所、痕跡が全くない・・。
え?

そのものとは、トイレットペーパー。
え?
紙がない?

いや、日本でいう「紙のつけ忘れ」とかの次元じゃない。
それ以前の問題で、そもそもトイレットペーパーを備え付ける場所もなければ置く場所もない。
「初めからトイレットペーパーを備えるという場所」がない。
あるのはホースだけ。

私は幸い持参してきたティッシュを代用し、事なきを得た。(流せるティッシュ

ガイドさんに聞いてみると、こちらの方はトイレットペーパーを使わない。
備え付けのホースで洗うんだそう。
え・・大の場合は・・手で・・(割愛)
ガイドさん曰く「ちゃんと洗うから大丈夫」
じゃねぇわ!

その後どうするかって?
暑いのでそのうち乾くって・・
あーまぁそのうち乾くよね。暑いで…

そこそこいい場所だとホースではなくシャワー式になっている。
調べると結構いろんな国でホースorシャワー式の国があるんだな。
暑いからそのうち乾くという思考らしい。

ホース&シャワー式の人たちからしたら、「紙で拭く」という行為は「汚い」んだとか。
しっかり水で流してしっかりその場で洗えば拭き残しはないし、清潔。
紙で拭けば拭き残しがあるかもしれないから、清潔じゃない。
うーん、だから日本もウォシュレットが出たのか・・?
これは聞いた話でみんないろんな意見や思考があるので、どれが正解とかないですけど、いろんな考え方があるんだな。

って言われても・・・。私はこの短時間の旅行ではホーストイレに慣れなかった。
あーーこの文化だったら、トイレットペーパーで切れ痔になる確率は少ないかもな。
って、今思った次第です。

海外の話(スリランカ)6

スリランカに行ったときのことはもうところどころしか覚えていません。
なんせ行ったのは数十年も前の事だからね。

私は日記というのは生まれてこのかた書いたことがないし、付けたとしても三日坊主で終わってしまうのが火を見るより明らかだ。
今ではブログという便利なものがあるので、もっと早い段階の私の記憶が薄れる前に書き留めておけばよかったなって少々後悔。

私のスリランカでの旅行で印象的だったのはとにかく動物が多い。

ゾウ・ハリネズミ?・猿・でかいトカゲ?・・

ハリネズミはすごく田舎道に行くと、日本でいうと猿回しのような感じで観光客に見せてそれでお金を徴収するんです。
何か芸をするわけじゃないんですけど、「ハリネズミいるよ~」みたいな。
ハリネズミだから触れないし、危ないし。
あ・・・そうっすか・・・。
ハリネズミの商売は男の子や男の人がよくやっている印象だな。

じゃぁ、女の子は何をするのか?
私の時は子供の女の子がよく高い竹馬に乗って「みてみて~上手でしょ~?」ってアピールしてきましたね。
車に乗ってるから横目でちらっと見ただけでした。
あ・・・そうっすか・・・。

(この観光客冷めてる・・・)

スリランカではとにかく猿が多い。
しかも種類も何種類もいるようで・・・

f:id:SumiRin:20200922094313j:plain
f:id:SumiRin:20200922094339j:plain

有名な観光地シーギリアロックに行った時の風景はこんな感じ。
そこにはたくさんの男の現地の人がいる。彼らは何をするのかというと、観光客に「俺をガイドとして一緒に登らないか?」と誘ってきます。(ガイドさんの話)
(私英語わからんのだけど・・)
そして、観光客が疲れたら手を引いてくれたりと、この岩を上るのを手伝ってくれる。
という事をする。
私は当時ハタチそこそこの若者でしたので、誰も声掛けはなかった・・。いや、いいんだけど。いらんし。

そこにまざって野生の猿がうろうろしている。
ガイドの人曰く「近づいては駄目、荷物や食べ物全部取られちゃうし、怪我するよ」
ニホンザルといっしょやん。

日本とスリランカで圧倒的に違うのが、日本は駆除したりするが、彼らはそこに猿がいるのが当たり前で、共存しているようにも見える。
以前夫が夫の友人(私は行かなかった)とインドに旅行した時も、デリーであちこちで猿を見かけたし、駅のホームには普通に猿がいる。
夫はミカンをむしゃむしゃ食べていたら、突然猿がやってきてうばわれたらしい。
猿注意。

ホテルに泊まった時も、低い建物の上には猿がいたし。(また違う種類の猿)
猿がいたかて現地の人は気にも留めないんですよね。あ、猿か~ぐらい?

宗教や考え方で今の人と猿との関係があるんでしょうかねぇ。
知らんけど。

我が家はとにかくジジババが多い。

今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」
夫の方の家族はともかく、私の方の家族は結婚する年齢がみんな早かったという原因もありとにかくジジババが異常に多い気がする。

結婚した年齢
私・・23
母・・19
祖母・・20
ひい婆・・22
23歳で結婚した私が一番遅いんです。
成人式で「結婚は?彼氏は?」とよく聞かれたもんです。(ちょ、時代ね・・)

説明の表が荒くてすみません。
f:id:SumiRin:20200921072610j:plain

表を見るとジジババは総勢9人。
2020年9月は7番のじじ、9番のババはもうこの世にはいませんが、2007年娘が生まれた時は7番じじ、9番ばばは健在。
2017年生まれの息子の時には7番じじはもう不在でしたが、9番ばばは健在でした。

これだけジジババが沢山いれば、お年玉とかお小遣いとか、子育ての手伝いとかすごく助かるんじゃないか?
という考えもあるかもしれませんが、残念ながら私の場合は皆無・・。

娘の時は2番ばばがよく手伝ってくれましたが、息子の時はスポーツジムに入り浸り私が困った時にも他人との約束を優先させて遊びに行ってしまうので何度も幻滅しもう必要最低限以外の交流がありません。
1番じじはそもそも私との会話ができないほど私にとっては恐怖の存在なので問題外です。
3・4番じじばばは我が家は国際結婚なので頼ることはできません。
5・6番じじばばは私は外孫という存在、内孫にはあれこれしているらしいのですが、外孫は二の次三の次が明らか&ちょっと遠方の為数年に一度会えるかどうかという状況で問題外です。
7・8番じじばばは2番ばばに対して「嫁に行った」のでそこまでの交流がありません。それなのに私は「初孫」ですが、「初孫」というだけでそんなに重症なポジションではありません。(7番じじには小さい時かわいがってもらった記憶があります。今でも心の奥でじいちゃんっていう存在です。)
8番ばばには妹がおり、9番ばばはその妹の方に明らかに肩入れしている為、問題外です。そもそも高齢すぎます。

ちょっと書いててじじばばに頼れる人がうらやましいとも思ったり・・・。

7番じじは私に対してとっても良くしてくれた存在でしたが、残念ながらアルコール依存があり、飲んでは暴れる人だったので、あまりに困った家族は断酒会に入ってもらいました。
がたばこをやめることができず癌になりなくなってしまいました。
アルコール依存を脱却できたのは3歳ごろの私の一言がきっかけだと何度も聞かされていました。
それほどじいちゃんにとっての孫の存在は大きかったのかもしれません。

私や娘や息子にとっては私方のじいちゃんばあちゃんってたくさんいますが、だからといってこれと言ってなにもないな・・・本当に子どもがかわいそうです。
たまに夫の方の家族に会いに行きますが、「これぞ家族」っていう感じですごくうらやましいです。(数年に一回の訪問だからかもしれませんが、話を聞いている限りそういう感じではないようです。)
文句言いながらも手伝ってくれたり、孫にお小遣いくれたり孫に服を買ってくれたり、困った時には手伝ってくれたり。

それに比べて我が家は・・・正直夫には申し訳ないし情けない気持ちでいっぱいです。
孫にはたまに何かくれたなと思ったら中古の服をくれたり、SOS出しても断られたり、お年玉もあるかないか・・。
もう勝手にやってくれって感じです。
家族って私にとっては夫と子供だけだなって感じになってしまっているのも悲しい限りです。
いつからこんな風になっちゃったんでしょうかね。
迷惑が我が家にかかってないだけいいやとも思いますが、いろんな家族がありますよ。

食べない息子をいかに食べさせるか「3」

これは食欲旺盛で保育園の給食は常におかわりだった娘に比べ、まったく食欲がなく自分で食べようとせず保育園の給食はいつもお残しの息子をいかにして食べさせるか。
どのようにして食べさせたら食べてくれるのか。
毎日ご飯のたびにイライラしている私のアウトプットを込めての記録です。

今日は「ごはん・白米」です。

とにかく食べてくれない息子に一手を投じるには「海苔」が息子には有効でした。
とにかく食べてくれないので少しでも栄養があるものをと思い、ご飯にすりごまをまぜたり、ちいさーーく切ったニンジン、サツマイモなど混ぜる時もありました。

韓国のりも大好きでしたが、油でべとべとになった手であちこち触り掃除が大変&汚いのでやめました。

幸い我が家の親戚に海苔を作っている方がいるので季節になると正方形の海苔を100~200枚ほど購入しています。
海苔ってスーパーに年中ありますが、季節ものなんですよ。
その年の気候にもよりますが、寒くなる12月から2月頃までが旬。
出来立ての海苔ってすっごくいい匂いがします。ふんはーふんはーいつまでもくんくんできます。

f:id:SumiRin:20200920090206j:plain

息子が食べる横でせっせと海苔巻きを作って一口大にして息子の前に置く。
手間ではありますが手が汚れなく、なによりいつもより自ら食べてくれる。

海苔作戦はなかなか好調でしたが、一つ問題がありました。

小さい時はいいんです。
少し年齢が上がり年少さん頃になると、赤ちゃん組とは違い食べさせてくれる人はいません。
給食の時になるとスプーンとフォーク、年末ごろになると箸になるんです。

とにかくスプーンとフォークの扱いがなっていない・・・
家でもそうですが、保育園でも先生から幾度となくスプーンの持ち方が上から持つので下から持ってと指導。
箸以前の問題で・・・。
どうやらクラスで一番下手なんじゃないかな。

そして、食欲がないので食も進まずちっとも食べ終わらない。落ち着きがないので食が進まないのに拍車をかけ・・・。
今までは「食べてくれること」を重点的にしていましたが、「食べてくれること&自分で正しく食べてくれること」が追加されますますご飯の時が憂鬱に・・・。
小さい時の変な食べ方の癖が治らなくて大人になって恥ずかしい思いをするのは本人というのはわかっているのですが、本当に大変で。

オムツがとれるのもそこそこよかったし、おねしょも全然しないし、着替えもできるし、準備もできるのに・・・・・
な~~ぜ~~食事だけできないのだ~~!

食事後はすごーく私のHPが減ります・・。

食べない息子をいかに食べさせるか「2」

これは食欲旺盛で保育園の給食は常におかわりだった娘に比べ、まったく食欲がなく自分で食べようとせず保育園の給食はいつもお残しの息子にいかにして食べさせるか。
どのようにして食べさせたら食べてくれるのか。
毎日ご飯のたびにイライラしている私のアウトプットを込めての記録です。

本日は朝食のレーズンロールをいかにして食べさせるか。

息子は桃は食べない、スイカは少し食べる、ミカンも少し食べるという、子供らしからぬ小食。
子供が桃を食べないってどういうこと!!?
桃って全人類が好きじゃないの??

唯一好んで食べるのは「ブドウ」
※ただし、デラウェアの酸っぱいのにあたると食べてくれない。
デラウェアより巨峰好き。

我が家はロールパンの時は必ず「レーズンロール」を買います。
もちろん息子が食べてくれるからなのですが、ただ、目の前に置いただけでは食べてくれるはずもなく、これには毎回茶番をしなければいけないのです・・・。
(ちょっと、朝から・・・)

f:id:SumiRin:20200916081758j:plain

まず、息子が隊長になり私が発掘係という役割になる必要があります。(朝から・・)
息子:ママーブドウを発見しました!
私:よぉーし、これを取り出すぞ~!

という一連の流れを気合を込めて演じます。
ブドウだけを取り出すのではなく、より食べてほしいのでブドウの周りにたくさんのパンをあえてつけてパンも食べさせます。

表にブドウがない時はちょっと中に入っているであろう所に向かって
息子:やゃ!ここが怪しいであります!
私:どれどれ~ここをペロンとしてみよう!・・・・発見であります!でかした隊長!

全然ブドウが見えなくなったら。
私:隊長!ここを掘ってみるとあるかもしれない!
息子:どれどれ~

と一連の作業をやるとだいたい食べてくれます。(朝から・・・・)
朝から時間がないのにこれをやるんですよ。

みんなどうやって食べさせてるんだろう・・・。

食べない息子をいかに食べさせるか。「1」

これは食欲旺盛で保育園の給食は常におかわりだった娘に比べ、まったく食欲がなく自分で食べようとせず保育園の給食はいつもお残しの息子にいかにして食べさせるか。
どのようにして食べさせたら食べてくれるのか。
毎日ご飯のたびにイライラしている私のアウトプットを込めての記録です。

本日は朝食のバナナをいかにして食べさせるか。

朝は8:00に起こし、9:00には保育園についていなければいけない。
家から保育園までは徒歩5分もない。
つまり起きてから家を出るまで55分もあるのだ。
大人であればちゃちゃっと支度できるが食欲のない息子はそうはいかない。

バナナ一本食べるのに30分以上ぐずぐずして食べるのだ。
前日に保育園の準備をしているので食べて着替えて排泄してだけなのに・・・いつもギリギリなのは悲しい。

そもそも8:00に起こしに行くのに、なかなか起きずに起きたくないとぐずり食べ始めるのは8:20頃・・・。
バナナは事前に一口サイズに輪切りにしておく。

とにかく食べてくれないのでいつもバナナに一役買ってもらう。

f:id:SumiRin:20200915193843j:plain

バナナ君に見立て、バナナの気持ちを代弁しながら食べさせると心なしか食べてくれる。
例えば
・息子君に食べてくれないと僕泣いちゃうなぁ・・・
・僕、息子君に食べてもらうと、元気なう〇こに変身ができるよ!

という感じだ。

それでも飽きてしまった場合はだいたいこんな感じでバリエーションを変える。
・バナナを電車や車に見立てて出発させてゴールを息子の口にする。
・おむすびころりんすっとんとんの音頭に合わせて口を穴に見立てて食べさせる。

多分男の子にしか効果がないかもしれない。

朝はバナナと牛乳を完食できればよしとしている私。
たまにブログでいろんなおかずとかプレートにしているお母さんがいらっしゃいますが、脱帽極まりないです。

バナナと牛乳だけでどうしてこんなに時間がかかるのかそしてどうしてこんなにイライラしてしまうのか。
早くひとりで食べてほしい。(3歳半)

娘が家出して帰ってきません。No24 「のび太の未来」

小さい時、私はよくドラえもんを見てました。
金曜日夜7:00~は決まってドラえもん。(曜日と日付が変わってから一度も見てない・・・)
映画館には行けなかったけどテレビでドラえもんの映画がやるとなると録画していました。

そんな私も親になり子供もドラえもんを見るようになる。
もちろん娘も小さい時ドラえもんを見てましたよ。
そんな娘も大きくなり今や近くに住む私の実家へ家出して帰ってきません。

会いに行くと娘の態度に私がいら立つので今回はのび太を題材に手紙を書くことにしました。
本当は四文字熟語を題材にしようかと思いましたが、のび太にしました。

ドラえもんの最終回っていろんなパターンがありいろんな説がありますよね。
その中の1つで私がお気に入りのパターンを手紙で書いてみました。
また、ドラえもん世代ではない娘にあてた手紙であることを事前に了承ください。
そして、これは私の記憶の中でのことなので、間違っていることもあると思います。ご了承ください。

↓↓以下より手紙の内容。--------------------------------------------------------------------------
f:id:SumiRin:20200911103422j:plain
ドラえもんの最終回は何パターンかあるって知ってる?
色々なパターンがあるらしいんだけど、ママ一押しのパターンはこれ。

アニメの時ののび太って小学四年生なんだけど、小学六年生の時にドラえもんが突然動かなくなるの。
四次元ポケットもスペアポケットももちろん動かない。
唯一動いたのはタイムマシンなんだけど、それで未来のドラミちゃんに会いに行ってドラえもんを修理してもらおうとするんだけど問題が起きます。

・動かなくなった原因は電池切れ

・スペア電池は耳の為スペア電池がない(ネズミに食べられた)

・新しい電池を入れるとメモリー全消去になってしまう。

のび太は全消去を拒否。

ドラえもんの開発者は一切門外不出で誰にもわからない。
但し、自らで改造は可能とのことで、のび太ドラえもんを自ら修理するために動き始めます。

今までぐーたらしていたのび太はこの時から一生懸命勉強していきます。

当初、ドラえもんのび太の前に出てきた理由って知ってる?
もともとのび太のお嫁さんはジャイアンの妹のジャイ子だったんだよ。
しずかちゃんは出来杉君と結婚するはずだったのだが、その未来を変えるためにドラえもんが来たっていう設定だったの。
この未来をどうしても変えたかったのび太とせわし君。(これすでに時空犯罪者の一歩手前か、っていうか、犯罪者か)

でも、そうじゃなくて、のび太ドラえもんが動かなくなって未来でも直せなくて、自ら何とかしなくちゃいけなくなった時、のび太は一生懸命努力してロボット博士になるわけ。(んで、しずかちゃんと結婚する)

最後はのび太ドラえもんを治してっていう最終回らしい。

でも、ドラえもんの開発者は一切の門外不出だったでしょう。
一説にはドラえもんの開発者はのび太という説もあるんだよ。

鶏が先か卵が先かっていう議論と少し似ているけど、

未来ののび太ドラえもんを作る

せわし君にドラえもんを託す

小学四年生ののび太ドラえもんの世界を作る

ドラえもんが壊れる

のび太がロボット博士になる

という自分で自分の未来を変えた、ドラえもんは一つのきっかけなの。
自分の未来って自分で作るしかない。
今自分がすることやることがどう自分の未来へ続くかよく考えて生活するように。

最後に・・・
出来杉君は大人になってからは月の開発プロジェクトチームに参加しています。

※内容不明なところは私の弟に聞くように。
※せわし君はのび太の子孫です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とまぁ、長々とドラえもんのび太の話を手紙につづったわけです。
でも、調べたところ、せわし君ってのび太の玄孫だよね。
のび太ドラえもんを作って完成させたのなら、もっと早い段階(孫ぐらい)でドラえもんを送り込んでもいいところ、玄孫という事は、ロボット工学の礎的存在で、100%完成には至らなかったのかな。それで、玄孫までかかったのか?
いやいや、未来だから平均寿命が延びて・・・
というか、もしドラえもんをのび太が作ったとしたら、耳をかじられるのも計算に入っているんだから相当の策士だよ。のび太。(これは私の想像・いやいや未来を知っているからこそ?)

でも、映画の中ではいろんな時空犯罪者を逮捕している(過去を変えてはいけない、過去を変えることを時空犯罪者)のに、実は自分自身を変えるために時空犯罪者となるか・・・。

これを知っていたしずかちゃんはどう思ったであろうか・・。

とか、そんなことを考えながらドラえもんを考えるって、もっと純粋な心でドラえもんを楽しめよ!!
って自分で自分にツッコんだり。

大人になると子供の時に何気に楽しんでいたアニメも違う視点から考えちゃうので面白いですよね。

海外の話(スリランカ)5

今回スリランカを案内してくれる現地のガイドさんは日本に宝石を売るために何度も日本に来たことがあるようです。
スリランカでは宝石が採掘されるんですね~(興味ないけど)

日本人をスリランカに案内することが本職ではないらしく、結構気を使ってくれていたと思います。

f:id:SumiRin:20200902062719j:plain
f:id:SumiRin:20200902062747j:plain

特に飲み物にはすごく気を付けてました。
体調不良になってもいろいろと困りますからね。
売られている水でも開封済みかどうかガイドさんめちゃくちゃチェックしてました。
「一度空になったペットボトルにきれいな水を入れてる場合がある」って言ってましたが・・・・

有名な観光地だとツアーの外国人もたくさんいます。
現に私たちも日本人のツアーに遭遇しました。定年退職したてっぽい方々ばかりでちょっとびっくりしました。
そういうところには物売りがめちゃくちゃ集まってくる・・。
彼らはたくさんの外国語もモノを売るためにはなすことができ、生活に必死感が漂う。

逆に私たちはハタチそこそこの小娘2人と40代そこそこの若い大人数人のグループ。
一言二言話しかけられて買わないとなると別のグループにあっさり向かうという感じ。

現在では、ラフすぎる格好で海外へ行く為、自分から話しかけないと寄ってきてもくれない状態が多々・・・。
見た目で外国人とわかる場所はそうでもないがしつこくもない、中国へ行くとぱっと見の判断がまずむつかしく、なおかつ溶け込んでしまうため道を聞かれる始末。
ちなみに私の両親はびしっとしていて「観光客です!!」っていう雰囲気バンバンなので物売りやタクシーからも声を掛けられる。

見かけでめちゃくちゃ判断されてますね。

ところで、絵を描いてて思ったのですが、観光地へ行く道中の田舎道。
たまに見かける簡素なつくりのお店。
フルーツや野菜、簡単な飲み物が売ってるんです。
ぱっと見、屋根が(いい言い方をすれば)南国チックな雰囲気の大きな葉っぱとかがのってた記憶ですが、台風とか来ないのかな・・・?
今思うと飛ばされちゃうじゃん・・・。
よくわかりませんが、こういうもんなのかもしれません。

海外の話(スリランカ)4

海外に行くとあちこちで日本との違いや日本との共通点を無意識に探していきます。

日本と同じ車があった時・日本語があった時はちょっとうれしくなります。
乗用車というより仕事の車、トラック・バス・運搬車系の車が多く、側面に日本語が書いてあると笑っちゃいます。

f:id:SumiRin:20200901073021j:plain
f:id:SumiRin:20200901073049j:plain

私の印象ですが、渋滞のタイミングって、「首都から抜ける時」と「首都へ入る直前」一番秩序がなく車がごっちゃ混ぜしていたと思います。
首都には行っちゃったりすれば道は整備され秩序がありますし、首都を抜けて田舎の方へ行けば道はあちこち整備はされてないですがクルマはそんなに多くないので混むことはないです。
私は初めてこんなに秩序のない渋滞を体験しました。
隙あらば数センチでも寄せてくる、鳴りやまないクラクション、あ~日本じゃないわ~って感じた時の1つですね。

そして田舎の方に進むといろんな動物が見ることができます。
一番多かったのは猿ですね。日本では見られないいろんな猿が見れます。場所によって種類も違う。

それより実は道路で一番気になったのはゴミです。
少し田舎の方に行くと整備されていない横道はヤシの木とか南国チックな雰囲気なんですが、あちこちにビニールのごみが散乱してるんですよね。
現地ガイドさんも話していたので覚えていますが「昔は土になるものしかなかったのでこういう感じじゃなかった。今はプラスチックのごみばかりだ」って話してました。
南国に来たのに残念だなって思った出来事でした。

海外の話(スリランカ)3

無事にスリランカに向けて飛び立ったわけです。
とにかく当時は今みたいに最新の映画もないしテトリスとかばっかりして飛行機の中で時間を過ごしていたと思います。

当時私はデジカメもないし(インスタントカメラを持っていきました)、もちろん折り畳み式携帯電話なので写真も今より全然ダメ。
機内食の内容も覚えてないし、スリランカの空港の様子とか全然覚えてないです。
人間の脳の記憶ってすぐ忘れるんだなって今回のブログを書いてて思い知らされました。

f:id:SumiRin:20200831071146j:plain
f:id:SumiRin:20200831071211j:plain

ところで空港に着くと私はその国のニオイってありますよね。
日本にずっと住んでいて日本のニオイってわからないんですけど、飛行機降りた時になんかいつもと違うニオイがにおう!
一番印象に残った国は中国のしかも四川省のニオイ。
初めて中国の四川省成都の空港に行ったときは消毒のような火鍋の辛い方のニオイのようなニオイが印象的でした。
もしかして国のニオイじゃなくて空港のニオイかな?
しばらくすると全然気にならなくなるんですけどね。

あと、スリランカでこれから毎日毎日カレーが出されるんですけど、ここのお米ってぱらぱらですよね。
夫がたまにパラパラのご飯が食べたくてそっち系のコメをわざわざインターネットで頼むんですよ。(お高い・・・)
すっごく細長くてパラパラなの。
「コメに含まれてるでんぷんの量が違うからだよ」
って言ってたな。
現地の人はこのパラパラのコメをカレーに絡めて食べるんだけど、私は一度手で食べてみたけど、ぱらぱら過ぎてまとまらないの。
めっちゃ技術(?)コツ(?)がいるじゃん・・・と思ってすぐスプーンを使いました。