雷さんの嫁はアタフタする

国際結婚をした自身の体験記や自身の書き残したかった日常

海外の話(スリランカ)2

初めて飛行機に乗ったのは確か小学生低学年の時に習っていた習い事のイベントでスキー合宿があり、スキー場まで行った時に飛行機に乗った記憶があるような・・・。
スキーをそこで初めて習って滑りこなすまでになりますが、スキー合宿の内容は全然覚えてなくて帰りの飛行機に乗った時に半分しか寝ていない状態で「まもなく着陸します。シートベルトを締めてください」というアナウンスが流れる中、シートベルトをしめなきゃ・・・と思いながら寝てしまい閉めずにそのまま着陸したから覚えていました。

二回目はたしか前厄だった両親に連れられて田舎なので前厄の年の年代全員が集まって大勢で旅行に行きます。
場所は北海道でした。私が確か中学1年ぐらいだったかな~?北海道までは飛行機で行き北海道ではバス一台で移動です。
今でもそういうことやってるのかな~?

今回三回目で初めての海外旅行でした。
一人旅じゃないにせよやっぱりドキドキしますよね。自分の事は自分でなので。

f:id:SumiRin:20200830065449j:plain
f:id:SumiRin:20200830065509j:plain

行ったときは12月だったため、日本は冬、スリランカは夏で冬服も夏服も両方持っていないといけないので荷物がかさばりました。
もし、今ならそんなに沢山着替えも持たず、ある程度の滞在でも着まわしたり、洗ったり、とにかく「パスポート・お金」この二つさえあればなんとかなる。
という考えですが、当時は違った。

このころの私は一度着た服は次洗うまで着ないし、現地で洗うという考えもない。
とにかく何か足りないといけないからあれこれ荷物が増えた。

なので、成田空港で「パスポート出してください。」と言われたときは正直焦った。
東京って人が多いですね・・・
大勢の人・しかもかなりの人込みで大きなスーツケースを開けてパスポートを探した時はめちゃくちゃ恥ずかしかったですよ。(もう恥!)
友人からかなり驚かれました・・。

海外に行くたびに行くときの荷物が少なくなります。
私なんかは上海に一度住んでいますから、もう海外に行くのも軽装を極め(旦那も)ています。(リュック一個とかもざら)
人間なかったらないで何とかなるもんですよ。

旦那さんは海外へ一人で出かけるのが好きなので自分のお小遣いがたまると数日海外へ旅に出ます。
期間が長いと必ずお土産に衣料用洗剤をくれます。
現地で服を手で洗うからですね。

海外の話(スリランカ)「1」

最近私はムカつきすぎて家出した娘に会いに行くことをせず、実家とも連絡を絶っている状態の為、海外の話をしていこうかなと思います。

我が一族で大学に行ったのも国際結婚をしたのも私だけです。(今のところ)
海外への旅行はたしか私のおじさんが新婚旅行でハワイに行ったんだっけ?が初めで多分次が私だと思います。

2000年頃の私の頭の中では初めての海外旅行って「ハワイ」とか「中国」「韓国」とかいうイメージでした。
まさか自分の人生の中でスリランカに行くことになるとは。

メンバーは私・大学の友人・友人の知り合い2人(大人)・男の人(案内人)・現地人(案内人)でした。
私は軽い気持ちと好奇心で参加したんですよね。
多分誘われなかったら一生行かなかった場所です。

いい思い出も悪い思い出も沢山できた、日本じゃない国を経験した日々でした。

f:id:SumiRin:20200829074720j:plain
f:id:SumiRin:20200829074748j:plain

今まで私は自分で自主的に家族以外でどこかに行こうと思ったことがないし、行動もしたことがありませんでした。
旅行へ行くにも家族と行くので荷物は家族が準備してくれるし、自分はついていくだけ。
ついていくだけって脳裏に残らないんですよね。記憶が薄いっていうか、脳使ってないっていうか。
当時の自分は自らどこどこに行ってみたいとかもなかったんです。

だから、海外=パスポート パスポート=命の次に大事なもの っていう感じでした。
とにかくこれだけは持っていないと!!っていう認識だったんですよね。
今思うと世間知らずというか、まぁ、大事なものなんですけど、「手荷物で持てよ」って当時の自分に突っ込みたくなるというか。お恥ずかしい。

そんなんで国内線の飛行機に乗ったんですよね。
今思うと出鼻くじかれてる感満載だな。

ジェネレーションギャップ5(電話の話)

夫が小さい時の電話のエピソードが私と違いすぎてびっくりした話。その2です。

f:id:SumiRin:20200828065751j:plain
f:id:SumiRin:20200828065810j:plain

たしかに、これが電話というものだという事になると物珍しさから子供がわらわらと集まったりするのは仕方がないが、それで収まらないのがすごい。
みんな好奇心旺盛なんだな・・・。(ダメなことだけど)
市長と何の話をしたかったんだ、この子は(笑)

電話口に出た中継の電話会社の人は怒ることもせず確認もせずで明らかに子どものいたずらだとわかると無言で電話が切られるそうです。

私は小さい時から電話があったが唯一「押したい!」という電話のボタンがあったな。
それは、緊急用の赤いボタンで赤いボタンを押すと自動で緊急連絡先、つまり警察につながるボタンがあったんですよ。
我が家の場合。

それが用事もないのに押したくて押したくて・・・っていう記憶はあります。

私の人生って、海外で生活したり、国際結婚になったり、起業したり、娘が家出したりと結構山あり谷ありでちょっと人とは違う人生だったかなって思ったけど・・・
夫の生きてきた人生に比べたら私の人生って平坦だなって良く思います。

ジェネレーションギャップ4(電話の記憶)

私の中の時代では携帯電話は高校生ぐらいからでしょうか。
家電は黒電話からのプッシュ型電話になり、ワイヤレス電話と進化していきました。

夫の場合は黒電話はどうかわかりませんが、黒電話の前の段階を経験しています。
(5歳しか違わないのに)
戦前の時代なんじゃないかなって初めて聞いた時に驚きました。

f:id:SumiRin:20200827100106j:plain
f:id:SumiRin:20200827100125j:plain

映画:となりのトトロ に出てくる回すタイプの電話じゃん!
って思って、画像を見せたんです。
そうしたら、受話器は普通だったよ。これより進んでたと思うし、こんなメガホンみたいな形じゃなかった。
そうです。

とにかく回すと必ず中継場所(一か所)につながるためダイヤルはないタイプ。
私の中では経験が皆無なので新鮮な話です。
それが今や日本も含め中国も5Gだ、お財布携帯だ、お金の管理だと何でもできる携帯電話・持ち運びできる便利な世の中になりました。

夫の子供時代はそもそも電話がないので、電話自体が珍しくそれが後日子供たちの餌食の的になるようで・・・。

その話は明日回想します。

ジェネレーションギャップ3(テレビの話)

生まれてからずっとカラーテレビで育っている私なので、夫の「テレビの思い出」と私の「テレビの思い出」に共通点がありません(笑)
日本の時代的にはおじいちゃんと孫ぐらいな差があり、それがまた新鮮で楽しいと思えます。

f:id:SumiRin:20200826060424j:plain
f:id:SumiRin:20200826060726j:plain

よく友達とかと「小さい時は何のテレビ見てた~」という話題が一度は出てくると思います。
我が家の場合はめちゃくちゃずれすぎてギリ一休さんがかすったぐらいでした。
私はドラゴンボールとか、セーラームーンとか、スラムダンクにはまってた~とかそういうキャッキャした会話ができません。

中国では当時一休さんとドラマのおしんが幾度となく再放送され、チャンネル数もまだ多くない時代だったらしくこればっかり放送される為、よく覚えていたようです。
一休さんのオープニングのメロディーも口ずさむ)
私の時は一休さんは再放送でちらっと見たことがあるぐらい、おしんに関しては見たことない。

親から「おしんが始まるときは当時の視聴率がすごくて、おしんがはじまると水道の使用がいったんストップし、宣伝の時や番組が終わると一気に水道の使用が集中する。みんな見てるときはトイレに行かないからさ。それぐらい人気で社会現象だったんだよ」
っていう話を聞いたことがある程度。

テレビに人が集まるっていう話も私の中ではない環境。
前回テレビが置いてある電気屋に人が集まるってことを描きましたが、もちろん一般家庭に復旧してきてもみんながみんな持ってるわけじゃないので、持っている家に集まる。(そこまではいいとして)
当時は、全然知らない人が窓の外からテレビを見ている・・・
という怪奇現象(?)も日常茶飯事だったが、別に何か悪い事しているわけじゃないし、ただ、窓の外からテレビ見てるだけだから別に追い払うこともしなかったよ~
落ち着けないけどさ。
と話す夫。

ですよね。
落ち着けないよね・・・。
母も同じこと言ってたな。テレビが置いてある電気屋に人が集まる⇒テレビもってる家に人が集まる⇒窓の外からテレビを見る人がいる

人間みんなテレビがない時代からある時代へ突入する時って同じ行動するんだな~

ジェネレーションギャップ2(時代の流れの速さ)

夫と結婚してもうそろそろ(現時点で)約15年ぐらいでしょうか。
子供が保育園に行ったり小学校に行ったり中学校に行ったりと、それぞれの生活の変化で、夫は自分の時はこうだったよ、ああだったよ、日本とは全然違うね~
見たいなことを話してくれます。

年齢は5歳ぐらいしか違わないのに、話の内容が私の中の時代にはない内容なのでいつも「ほぉ~・へぇ~」と昔話を聞いているようで新鮮です。
時代の流れのスピードって国籍が違うとこうも違うんだって感じる時がよくあります。

一番初めはテレビについて話していた時ですが・・・

f:id:SumiRin:20200825092218j:plain
f:id:SumiRin:20200825092242j:plain

私は生まれてからすでにカラーテレビでしたから、私の中では「テレビの中の時代の話」なんですけど、この人リアルタイムでこの時代に生きていたんだって、時代のスピードの速さを感じました。
いまや中国では当たり前にキャッシュレス払いです。
露店でも小さなお店でもスマホでピッとしてお支払いです。(公園の飴をいろんな形にするお店でもキャッシュレスだったのにはびっくりした)
どうやら現金の小銭で払うとたまに嫌な顔をされるぐらい普及されていますので、こういう分野は抜きんでて広まってる感じがします。

中国ではクレジットカードよりもスマホで決算の方が合っていたようです。
日本ではクレジットカードを使うとポイントがたまるというシステムですが、中国では消費者がおいしいポイントという制度がほとんどない為そこまで利用価値がないって言ってました。
中国では土日も郵便局・銀行とやっているし、時間も日本よりも長い。
夫は日本の郵便局や銀行の閉まる時間の早さに日本に来たばかりの時はびっくりしていたようです。

中国ではもうクレジットカードって過去の存在なんだな・・・とすら思える今日この頃です。
そんなこと言ったら私の実弟は頑なに現金派なので、思考回路アップデートされてないんだな~若いのに・・・。

ジェネレーションギャップ1(内容がまらしぃ愛になっとるやん)

まだ娘が家出する前の出来事です。
正直私はショックを受けたんです(笑)

f:id:SumiRin:20200824095619j:plain
f:id:SumiRin:20200824095638j:plain

じつは我が家、ほとんどテレビをつけません。
なので、歌番組も聞かないし紅白も見ない。
よって、世の中のアイドル・ジャニーズ・J-popと縁の遠い生活をしている気がします。

わかるジャニーズは嵐とTOKIOとスマップのみです。(でも曲をあまり知らない)
好きな歌手は中島みゆきさんです。

そんな私のハートをうばった人がいますw
ユーチューバーの「まらしぃ」さんです。

私は最近はアニメも漫画も見ませんし、ゲームもしません。
でも、彼のピアノサウンドは毎日毎日YouTubeからたれ流しています。もう駄々洩れ。

息子がお腹にいる時は胎教レベルだった。
どこかでご飯を食べた時に有線で流れる音楽がバチっと頭の中で「あの曲じゃん」って当てはまることが多々あることに驚いた。

米津さんのパプリカやレモンの歌を知ったのはまらしぃさん経由だ。
白日をまらしぃさんが弾いているのを初めて聞いた時はぞわっと鳥肌が立った。
和楽器バンドを知ったのもまらしぃさん経由で、何十年ぶりにカラオケに行った時に「六兆年と一夜物語」などなどレパートリーが増えたことにも感謝。
カラオケに行ってBad Apple! が検索してもヒットしなくて悔しかったの!
まらしぃさん経由で知った私一番のお気に入りシャルルがカラオケで十八番になった。(上手くはないけど)
カラオケに行って楽しいという気持ちを教えてくれるきっかけになった。
今では一人カラオケにも行きたいぐらい好きだ!

毎日家事育児仕事に追われる私に安らぎをくれてありがとう!
感謝感激雨あられ。好きだ―――――!!

この前YouTubeで深夜放送の画像アップしてくれてましたね。
まらしぃ~って拝む気持ちわかりますw
いつか生で聞きに行きたい。きっと涙腺崩壊するんだろうな。

まらしぃ愛語りすぎました。

ちょ、ジェネレーションギャップの話だったのにまら愛語りすぎてもう書けないw

とにかく「残酷な天使のテーゼ」って私の中では国民的曲だったんですけど!

今日はこれで〆させていただきます。(なんやこれ)

お題「暑すぎる」息子のお盆の過ごし方

今週のお題「暑すぎる」
久しぶりにお題への投稿です。
私の中では今年は夏の到来が遅かったので、やっと夏かって感じです。
8/23にこのブログを書いていますがこの日の夜は涼しくて夜はクーラーかけなくても寝ることができました。(愛知県)

夏、今年は私が住んでいる場所からそこそこ近いようで遠いようで、車で1時間半+船、愛知県にある離島、佐久島にお盆をずらして行ったぐらいでした。
このご時世なのでシーズンも混む時間帯も完全にずらした・・。

今日はその話じゃなくて、お盆の間ずっと保育園が休みだった時のお話。

f:id:SumiRin:20200823063007j:plain
f:id:SumiRin:20200823063024j:plain

私たち夫婦は自営業という事もあるため、休みにできるっちゃできるんですけど、今年はどこにもいかないし、という事で息子がプールの時は片方が息子を見てもう片方は仕事をしてという事をしていました。
息子の事は大好きなんです。でも日中落ち着けないのでブログが進まない~(;'∀')

あまりにも息子が楽しそうにプールをするので二日目にはでっかいプールを買って、毎日水をジャージャー。
暑すぎたので水道代は頭をかすめた程度でした。
正直水道代よりも熱中症とか、コロナウイルスとか、そっちにならない方が大切。

ちなみに初日に夫の強い要望で娘も誘えというんです。(私が言うまで言い続けるので)
私の中では結果はわかってるんです。
子供用のプールに中学生の家出娘がぴちゃぴちゃとする姿は想像ができません、

案の定「ふざけんじゃねぇ!」ってキレられましたよ。
夫の頭の中ってどこか娘はまだ幼い子供のイメージがあるんだなって思いました。
親の中では子供はいくつになっても子供か。

娘が家出して帰ってきません。No23 「卒業アルバム」

お盆中って保育園がお休みの為ずっと息子が家にいる。
もちろん子供はかわいいんだけど、自営の為仕事しながらの子育てに家事はしんどかった先週・・・。

さて、娘の話ですが・・・
f:id:SumiRin:20200818092023j:plain
f:id:SumiRin:20200818092045j:plain

娘が私の実家へ家出する時、約束事をしたんです。
1、勉強はちゃんとする
2、実家に迷惑をかけない
3、上記を守れない場合は即帰宅すること

現在正直なところ何一つ守れていない為、約束事の確認しに行ったんです。
実家の母から「勉強頑張ってるよ」「娘がいて迷惑なことないよ」とちょくちょく連絡をもらっていたのに、直視できな中間テストの点数、そしてたまに送られてくる母からの娘のわがままな内容メール。(矛盾じゃん)
最近は母からの連絡も明らかに娘の味方で私が悪者の為にメールをするのがバカバカしくて億劫になっています。

さすがに直視できない中間テストの件で娘と話し合いをした方がいいかなと思い今回訪問したわけですが、六年生の時に撮影した卒業アルバムが気になっちゃって・・・
そしたらふて寝からの卒業アルバムを投げるという。
卒業アルバムは夫にも見せてあげたかったのですが、あんな態度の娘を見たらそんな気もおきなくて、ホルモンバランスがおかしいのかなって思って相手するのをやめました。

という一連の話を夫にした所夫も私の味方ではない為、「こんな状態で中間テストの話するか?空気読めないやつだな。」って言われて凹んだ。そうなんだけどさ。
何でもそうだけど結果がすべてっていうのがあるなと。
ちなみに母からは「かわいそうに!なんでテストの話いうんだよ」ってテストが悪くて褒める親はおらん。
あーやっぱり私は悪者なんだな。
娘が何をしてもどんなに落ちぶれる坂に転がってもそのままにしておくんだなこの人。

将来困るのは私じゃない、娘自身なのに人生棒に振ってるなって感じで哀れでした。
そしてそれをかばう実家もそれに甘んじる娘も、私が日に日に実家に行くのが億劫になる要因の一つでもありました。
実家に行ってもアウェイ感というか、疎外感がすごくて全然行きたくない。

もうすぐ娘の誕生日だからケーキを買ってお祝いしてやれよって夫に言われて、正直行きたくない。
お前が行って来いよ、交代してよって、行けるわけないけど。

コロナと生活 No6 耳にした海外事情5

今回も引き続きアメリカ編です。

f:id:SumiRin:20200808075020j:plain
f:id:SumiRin:20200808082330j:plain

アメリカって改めて銃社会だなって感じました。
普通に銃が買えて、いつ暴動が起きても自分で銃をもって戦うんだ・・・。そういう国なんだなって感じたりしました。
やらなきゃやられるってことなんだな。

あと、ひよこの件は日本のニュースで聞いて、ホントかよって、アメリカに住んでる友人に聞いたら、「本当だよ」って。
卵を確保するためだって言ってました。
私小さい時に鶏を飼っていたことがありますが、エサ代やらかかるし、結構においが。
当たり前ですがあちこちフンをするんで。かわいいんですけどね。
卵を産むまで世話して1匹1日1個産まないですよ~何匹飼うんでしょう~スペース確保できます~?

そっから友人の知人の話で盛り上がり、自給自足を考える人や、スマホの5Gの電波で人が倒れてるとか、アメリカって大国&いろんな人がいるんだなって感じました。
友人はアメリカへ行って感じたことは
「日本の常識でおると、いつもその常識のバロメーター吹っ飛んだ事が起こるでたくましくなるよ。」
とのこと。
たしかに・・。
私も中国に住んでた時は、「自分が動かないと相手に伝わらないし何事も始まらない」っていう感じだったのでとにかく必死でした。
もちろん日本に住んでてもそうなんですけど、海外で住むと「しっかりしなきゃ!」っていう意識が働く感じです。

日本人の常識はアメリカ人の常識とは違う、
私も国際結婚をしている身なのでそれはたまに感じます。
日本人の常識は中国人の常識とは違う。

あるあるです。

コロナと生活 No5 耳にした海外事情4

本日もアメリカにいる友人の話。

f:id:SumiRin:20200807095710j:plain
f:id:SumiRin:20200807095731j:plain

ドライブスルーの下り書いていて思ったのだが、車を持っていない本当の貧困層はどうするんだろう・・
という疑問。

そして大統領のコロナに対しての危機感のなさも(日本の総理もか・・。)多くの国民が心配しているところでもある。
熱狂的トランプ政権の友人の義家族でさえも、コロナに対しての対策や大統領の考え方には賛成していないようで。

以前から友人と話していると、どうやらアメリカで病院へ行ったとき、医療費の高額さから、たとえばインフルでも
「このインフルかどうかの検査するのにいくらかかるが検査するか?」
というのを確認されるし、
日本だとインフルエンザになったとしたらすぐに抗生物質やあれやこれやとこれでもかと薬が処方されるが、アメリカはそんなことしないことが多いんだとか。
そもそも薬も高額なので抗生物質を処方されたことはないし、薬をくれと頼んでもよくて解熱剤で終わりと聞いたことがある。
よく休んで直せよってことか。病院に行く意味があるのかな・・・。
おちおち病院にいけねぇ~(それに比べて日本は病院に行きすぎな節がある気がする)

なので、友人の義家族は、「インフルエンザに比べたらコロナなんてマイルドなウイルスよ」と当初発言していて友人をびっくりさせていた。(今は少し考えを変えたようだが)
え・・そんなん直せる薬がインフルにあるのに出さずに、毎年かなりの死者出してるんだから、こんなん人災じゃん・・・。
コロナは現在薬がないからしょうがないけどインフルは防げるんじゃん。(これ私の心の声)

日本の病気に対しての感覚とアメリカの感覚はかなり差があるなと。
友人は日本に一時帰国したら、とりあえず薬を買ったり、歯の検診に行くようです。
海外旅行した時は保険に入ろうって思いました・・。

コロナと生活 No4 耳にした海外事情3

ついに私の近くのお店でもコロナウイルス感染によっていったん店を閉めて、消毒して再度再開している店が出てきました。
こんな片田舎ですが、他人事ではないなと思った出来事です。
そこのお店は新品中古など取り扱う日本で生活している外国人も多く利用するお店で、いつも駐車場は満車でした。
この間お店の前を通りましたがあまり変わらず駐車場に車がありました。
ちょっと複雑。

さて、中国のお話もまだあるのに、アメリカの友人の話も描きたくて間に挟んでしまいました。
f:id:SumiRin:20200806111433j:plain
f:id:SumiRin:20200806111450j:plain
友人の住んでいるところは片田舎というか、自然豊かな場所です。
そういう場所でも今はアジア系の人は肩身が狭い思いをして生活している。とのこと。

直接の暴言や暴力はないにしても、やっぱり人種差別の国なのかなって感じてしまいますね。
一応大統領はアメリカを引っ張っている感じですが、次回描きますが大統領のコロナウイルスに対しての危機管理がどうも薄い気がして、でも各州でいろいろ対策をとっているので、なんかようわからん国だな。
なんて思ってしまったり。

まぁ、そう思えば私の住んでいる愛知県も今日から県独自の緊急事態宣言を発令したが国としては発令してないわけだし、GOTOもやるしで、ちゃらんぽらんなところがあるな。
なんて、そう思うと日本もようわからん国か。

コロナと生活 No3 耳にした海外事情2

私には中国とアメリカに友人がいます。今回も中国事情です。

中国の人って麻雀・トランプ・将棋と、誰かと一緒に遊ぶゲームが大好きです。
老若男女という感じですが、特に麻雀は大好物な感じがします。
大通から一歩入ると麻雀やっている人ちょくちょく見かけますし、少額でお金かけている人も少なくない。
そんな麻雀が大好きなお国でコロナウイルスの問題で麻雀禁止令が出ました。
(麻雀禁止令というか、とにかく誰かと集まって遊ぶのは禁止)

f:id:SumiRin:20200804071006j:plain
f:id:SumiRin:20200804071025j:plain

とにかく公安などがいつでも麻雀機を破壊できるようにハンマーを持参しているし、高そうな麻雀機だろうが何だろうが遠慮なく破壊していく様子が当時ニュースで取り上げられていました。(今はコロナウイルスが収まっているので麻雀禁止令解除)
もちろん従わない方が悪いとみなされ弁償なんてしないし、強制的です。

ビルの屋上事件もニュースでやっていたようで、中国の人の麻雀好きが垣間見れます。
ビルの屋上で麻雀をしていた人々の話だと、屋上は密じゃないし、風通しもいいので問題ないと思った。
とのことでした。

まぁ、わからなくもないですが、政府側からしたら、例外を作ると皆が真似するので例外は作れなかったんでしょうね。

コロナと生活 No2 耳にした海外事情1

私には中国とアメリカに住んでいる友人がいます。
日本は何というか、国民に対してはあまり強制力がないなと海外に住んでいる友人から話を聞くそう思う。
中国もアメリカも大国でいろいろと安否確認も含めて連絡をすると日本とは違うなっていう印象です。
罰金したり、強制したり、監視したりと、様々な対策をとっています。

マスクの配布はいいとは思いますが、検品作業に政府が追加でいくら、既に店頭にある・在庫は十分にあるのに追加で何枚というのはあまり賛成できないなって印象ですかね。
そもそも検品作業は政府が出すべきか?これ、一般企業だとあり得ないです。お客さん商品買うのに、お客さんが検品作業代払うってことですよ。聞いたことない。

まぁ、それはいいとして、海外の事情もいろいろとへ~となったりニュースになってることもなってないことも、現地の人から聞いた事情で私も「日本ではありえないな~」っていうことや、笑えちゃう出来事を書けたらなと思います。

f:id:SumiRin:20200803073758j:plain
f:id:SumiRin:20200803073817j:plain

中国ってあんなに広い国です、都会から結構な農村地までドローンが飛んでマスクをするように強制していたようです。(現在はしていない)
つまり中国政府は何台のドローンを作らせた?それだけの予算、それだけの人、そういう面かららも政府の力と財力が垣間見れます。
日本ではしないし、正直できないと思います。

そういえば、中国に住んでるときあまり気にしなかったけど、電線ってあまりなかったイメージ・・。(東南アジアって配線ごちゃごちゃなところが多いけど)
中国って基本土地は国のものらしいので開発したり整備したり大胆にドーンと配線やらなんやらできちゃうからかな。

ドローンってただ飛んでるだけじゃなくて、マスクしてない人に対して「マスクしなさい」って指示して、マスクするまで尾行して、マスクしなかったら公安が来たり、家までついていったり。
子供にも「マスクしなさい」と指示するので、子供は「ドローンだ!」ってちょっとうれしそうにしたり。
マスクだけじゃなくて外でご飯食べたり、集まったり、そういうことを禁止していたので、見まわったり、監視したり。

結構国民はストレスだったため、政府から自粛が解除されたときの解放感から結構な人が旅行に行ったりしていたらしいです。
まぁ、わからんでもない。

娘が家出して帰ってきません。No22 「運動不足」

誰に似たのか娘はなぜか運動音痴なところがありました。
まだ保育園の時に「ブランコの漕ぎ方を教えて欲しい。」と言われて、聞くとどうやらブランコをどのようにこいだらいいかわからないとのこと。
ブランコの漕ぎ方ってだれかに教わるものなのか不思議でしょうがなかったです。
しかし、家族のだれも乗ることができない一輪車を乗りこなしたりしていたり、体が柔らかいところがあったりと、本当に運動音痴かどうかよくわかりません。
ただ、運動が好きではないことはたしかで、特に強制的にやらされるマラソンは反吐が出るほど嫌いのようです。(まぁわからんでもない)

そんな娘がどうやらこのご時世に父と母と娘と三人で旅行に行くこととなったのですが・・・
f:id:SumiRin:20200802083407j:plain
f:id:SumiRin:20200802083430j:plain

どうも、冗談とかではなくて本当に体力がなくて何時間も「歩けない」ようで、座り込んで動かなくなってしまうようです。
しかもしおらしい態度ではなく、トゲトゲの文句の百を言いながらなので、父母も「孫はかわいいけどもう一緒に行きたくない」というほどだったらしい。

私たち家族と住んでいた時は土日はどこかに行ったりしていましたが、家出して居候になってからはどこへも行かず学校と家との往復だけでした。
それに加えコロナウイルスで学校が休みになってからは一日ぐーたらぐーたら。
家から出ることもなく、食べてタブレットしての繰り返しのようでした。

娘の向上心のなさにも私としては残念でなりませんが、それを野放しにしておく居候先とそれに甘える娘もそしてそれをかばう居候先も悪循環だなと思っています。
強制的に帰らせても手錠でも付けない限り脱走してしまうので、(経験済み)どうにもならない状況です。